ブログランキング参加中

映画の話題はこちらへ


  • サイモンさんの
    「僕は映画に恋をする」
    更新情報 ↓

ブログランキング

提携サイト

2013年9月17日 (火)

地元がニュースで…

いいニュースでとりあげられるなら
それは嬉しい事。

だけど今問題になってるあの事。

もちろんどんな学校か知ってる。昔から
スポーツの盛んな学校。

どこまでがよくてどこまでが悪いのか。
判断は難しい。

あと全国テストで国語の成績が最下位で
”ワースト100の学校の校長名を公表しましょう”
が、問題になっている。

これも難しい問題。

2012年3月 6日 (火)

引っ越し予定です

実はずっと引っ越しを考えていてやっと

決まりそうです。


あっ、ブログの引っ越しの事ですが…。


12月にスマホに機種変してブログもアプリで

投稿しようとしたらココログは写真付きでは

投稿できないとの事。


他にも思う所があっていろいろとブログサービス

を探していました。


そろそろ決まりそうです。ちゃんと向こうが形に

なったらお知らせしようと思います。


映画ブログはそのままです。


今後もブログが変わっても引き続きご愛顧の

ほどをお願いします。

2012年2月 3日 (金)

雪が珍しいのですいません

夕方4時近く、足りない食材を買いにスーパーへ。

北の空は黒い雲で覆われているのに西の方は日が

さしているというどっちへ転ぶのかわからない天気。


ほんの少し買い物をして帰ろうと外を見ると”真っ白”

視界が悪いほどの白い雪が降っていました


先週から都心でも大雪になったとTVでも何度か

見かけましたが、住んでいるここは比較的雪が

降らない所。降ってもチラチラ、程度。


本当に大雪で大変な所に住んでいる方には

申し訳ないです。でも、珍しいので写真を撮って

しまいました(*_ _)人


結局積る事もなく一時間ほどで太陽が顔を出し

雪は解けてしまいました。

1328233236348

『まだ降り始めの頃。バイクも雪化粧』

1328231791694

『アスファルトの地面も隅の方は白くなってました』

◆ クリックにご協力を  Thanks(v^-^v)♪ ◆

          ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

2012年2月 2日 (木)

人間ドラマとしても素晴らしい「ウォーキング・デッド」

前に映画の友と会った時の会話。

友「なんとかウォーキングって知ってる?」

私「それってデッドマン・ウォーキングの事?ショーン・ペンが

死刑囚でサランドンが出てるやつ」

友「あれ?タイトル違うかも…。なんかゾンビが出る海外

ドラマなんだけどね」

私「え~~興味あるけどわかんないや」

実は友が言ってたドラマこそが今話題騒然(それは大げさ?)

「ウォーキング・デッド」だったと知るのはそのほんの少し

後の事でした。


「ウォーキング・デッド」は「ショーシャンクの空に」「グリーン・

マイル」フランク・ダラボン監督プロデュースによるサバイバル

ドラマ。


主人公の保安官は銃撃戦の末負傷し病院に運び込まれます。

が、次に目覚めた彼が目にしたのは誰もいない病院。正確

には”何者”かは存在していた。


グロテスクな状況を目の当たりにした彼は絶望とともに自宅

を目指します。しかし、そこには妻も息子もいなかった…。


これが冒頭。保安官が眠っている間(これはまるでバイオ

ハザードのアリスみたいな状況ですね)に世界は一変して

しまった。死者が甦り生者を襲う。死者=ウォーカーたち

本能としての食欲の為だけに生者を貪り喰う世界


黒人親子に助けられ状況を把握した保安官は妻子の

生存だけを希望にウォーカーたちがはびこる世界に飛び

出していく。


2話までは録画したのに3話を忘れてしまうという不覚

第1シーズンは全6話。これは絶対に4話は見なければ。

しかし、かなりのグロテスクな映像なのでゾンビ物が

苦手な人にはおすすめしません


ただ、ホラーだけでなく人間ドラマとしても見ごたえがある

のは確かです。印象に残った第一話のシーンでは…


公園で下半身がちぎれ腸を出してズルズルと這い、それ

でも本能でしか生きていない女ウォーカーは保安官を

襲おうとします。が、当然無理。武器を手に入れ旅立つ

前に再びその公園に行く保安官。”死ぬ”=止まるという

選択を自分で出来ないウォーカーにとどめをさします。


ウォーカーにとって”生きる”=食欲を満たす。それだけ

の為に”生きている”。感情もなく食欲だけ。だから”止まる”

という本能はそこにはない。”止められる”のは生者だけ。

ただ頭を撃てばいい。


このシーンだけでウォーカー側の悲しさが表現できて

いたと思います。何が悲しくて誰にも歓迎されない死

からの甦り。その悲しささえウォーカーには感じる事

ができない。


保安官を助けた黒人の父親はウォーカーになって

しまった妻にとどめをさそうとするけれど出来ない。

子供の為に、そしてここから旅立つ為には妻を楽に

しなければいけない。しかし…。


今は全13話予定の第2シーズンがアメリカで放送

されているようです。そういえば映画の友が言って

たのは「誰が死ぬのかわからない展開」。準主役

級の人が犠牲になるかもしれないというドキドキの

展開なのでしょう。


きっとゾンビ物苦手な人の中にはヒューマンドラマ

が好きな人が少なくはないでしょう。う~~ん、グロ

いけれど本当はすすめたいな~。


◆ クリックにご協力を  Thanks(v^-^v)♪ ◆

          ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

2012年1月25日 (水)

第84回アカデミー賞ノミネート

昨夜USTでTwitterで大盛り上がりだったアカデミー賞

ノミネート発表授賞式は2月26日です。


そこで作品賞についてUSTでの内容であったり、情報

サイトでの紹介などをふまえて、考えをまとめてみました。


ちなみに中途半端な9本というのは何年か前から5~

10本以内で基準に満たしたものが選ばれる事になった

そうです。


「戦火の馬」 3月2日公開

「アーティスト」 4月7日公開

「マネーボール」 3月21日発売予定

「ファミリー・ツリー」 GW公開

「ツリー・オブ・ライフ」 3月7日発売予定

「ミッドナイト・イン・パリ」 5月26日公開

「ヘルプ~心がつなぐストーリー」  3月31日公開

「ヒューゴの不思議な発明」 3月1日公開

「ものすごくうるさくて、ありえないほど近い」 2月18日公開


こうやって並べてみると既に公開しているのは2作品

しかありません。その二本がブラピ主演!しかもほとんどが

授賞式後に公開です。


この中で大本命と言われているのがフランス映画の「アー

ティスト」。前哨戦でもほとんど獲っています。モノクロで

サイレントムービーのこの映画はサイレントからトーキー

への移行、映画の変革の時代の話です。ある番組では

これだけウケたのは現代も2Dから3Dへの映画の変革

が起こっているからだと言われてました。


対抗馬がスコセッシ監督の「ヒューゴの不思議な発明」

サイレントの「アーティスト」に対して3Dのこの映画とは

皮肉なものです。ただUSTでも言われていたのは俳優

が他の賞に絡んでこない映画での作品賞はないとの予想。


もしこの「アーティスト」と「ヒューゴの不思議な発明」の二つ

が票の取り合いをしたのなら、そこへサッと入ってまさかの

作品賞になりそうなのが「ファミリー・ツリー」。これはクルーニー

の主演男優賞も堅いと言われている作品。家族の再生物

というテーマは地味ながらももしかして…という展開にも

なりうるかも。


俳優部門でのノミネートを考えると「アーティスト」、「マネー

ボール」、「ファミリー・ツリー」、そして主演のエマ・ストーン

は賞に絡まないものの助演女優で複数ノミネートされた

「ヘルプ~心がつなぐストーリー」


60年代ミシシッピを舞台に上流階級の白人女性と黒人

家政婦たちの友情と変革を描いている「ヘルプ~心が

つなぐストーリー」。確かに女性パワーが大きい映画。


9作品ノミネートで票が割れてしまうのか、それともやはり

大本命は強かったという結果になるのか。他の部門も

自分なりに想像して授賞式まで楽しみにしていましょう。  

◆ クリックにご協力を  Thanks(v^-^v)♪ ◆

          ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
      

2012年1月11日 (水)

2011年映画のまとめ

昨年の話ですいません。一応年末ギリギリまで

アレを劇場に観にいけるかどうかで2011年の

ベストが決まりませんでした。(結局地元公開まで

待つという結論)


2011年劇場鑑賞のみの映画ベスト3


第三位「キック・アス」

冴えない高校生がマスクとスーツでヒーローに変身。

が、体力もない為ボコボコに。その姿が動画サイトで

話題になり一躍キック・アスは注目を浴びる…。


もうこれは誰もが認めるクロエちゃんことヒット・ガール

ちゃんの魅力に尽きます。ローティーンが悪人どもを

バッタバッタと倒す、しかもかなりのバイオレンス描写。

バックの音楽も相乗効果となり興奮せざるを得ません

でした。


第二位「ファンタスティック Mr.FOX」

元泥棒のMr.FOX今は新聞記者。やさしい妻と子供

の3人家族。夢のマイホームを手に入れるがそこは

いじわるな3人の人間たちの目の前。ついつい泥棒

の血が騒ぎ再び盗みを働いた事から動物VS人間の

対決に発展するのだった…


リアリティのあるCGアニメもいいでしょう。でも、この

毛羽立った質感のストップモーション・アニメの温かさ

やぎこちない動きがたまりません。それだけでなく声の

出演が豪華。父さんキツネことMr.FOXにクルーニー。

キツネなのにダンディです、惚れてしまいます。同じ

くらい悪役ねずみのデフォーがよかったです、登場

ポーズを含めて。


第一位「グリーン・ホーネット」

父親の死により新聞社を引きついたダメ息子。

父の運転手だったカトーから本当の父の姿を

知り正義に目覚める。カトーとともにグリーンの

マスクにスーツそして”ブラックビューティ”に

乗り込み悪人退治に繰り出すのだった…。


多分大甘の評価なんでしょう。ゴンドリーの中では

そこまで上位でもない。でも、ゴンドリーの映像と

主演でもあるセスの脚本でのコメディ色が私には

大満足の映画。ダメ男をやらせたら若手では一位

のセスに何でも完璧格闘担当のジェイ・チョウ、そして

悪役なのにセリフが面白いヴァルツ。加えてMV出身

だけあって音楽と映像の融合が楽しい。例えばセス

が女を連れ込むシーンとか。


元々ジェイ・チョウのカトーはシンチーにもオファー

が来ていたのにボツ。ただ出来上がりをみると

年の差があまり感じられないジェイ・チョウでよかった

と思います。あっ、忘れてましたがヒロインはキャメロン・

ディアスです。三角関係らしい感じになるけれど、もう

ブリットとカトーがいちゃいちゃすればいいじゃない。

そっちの方が見たい。ヒロインなのに損な役でした。


さて、本当は2011年初見の映画ベスト10も考えて

あるのでそちらは他の場所で紹介したいと思います。

第二位にある映画が入ってきます。しかもその監督作

は昨年初めて観たという世間では遅れてる~と言われ

そうな出会い。これが、もう、衝撃的でした。


今年は一月一日早々、これを去年観ておけばベスト10

入りは確実だった映画の鑑賞から始まりました。


今年は続編が公開されるのが多い年。観たいものは

どんどん足を運ばないと結局観ないで終わってしまう。

そんな後悔は避けつつも、負担にならない程度に

映画を楽しみたいと思っています。

◆ クリックにご協力を  Thanks(v^-^v)♪ ◆

          ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

«ブログ、明けました。

伝言板

2018年10月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

プーペ

  • スナップ
    ファッションブランドコミュニティ「プーペガール」
  • 誕生日

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

Amazon

  • PCソフト