古さ感じない「ルパン三世カリオストロの城」
今夜はハイビジョン・リマスター版でお送りしてます、
1979年に製作された「ルパン三世カリオストロの城」。
![]() |
ルパン三世 - カリオストロの城 山田康雄 モンキー・パンチ ブエナ・ビスタ・ホーム・エンターテイメント 2001-04-26 by G-Tools |
実は映画館で初めて観た時はTVよりもかわいらしい
顔のキャラクター達に違和感があって、馴染めなかった
んですよね~
これ、私の好きなルパンじゃないよ~~!!
昔よくあった2本立て上映の1本がこれで、本当に観た
かったのは「戦国魔人ゴーショーグン 時の異邦人」。
調べてみたら85年公開となっていました。
「ルパン三世カリオストロの城」は再々上映ぐらいだった
のでしょうね。
2度3度とTVで観るうちにアニメ作品の中でも上位に
くるほど好きになった映画周りにもこの映画のファンは
多いです
今観ているけど、古さ感じませんね。これが宮崎駿マジック
なのでしょうか。名場面と名高いラストのクラリスとの別れ。
セリフがやっぱええですわ~~
「風の谷のナウシカ」も「トトロ」も放送されるたびに何度も
観てしまいます。ストーリーはわかっていながらも、惹かれて
しまうんですよね。
今年公開の「崖の上のポニョ」はCGアニメ全盛の中、
手書きにこだわったそうです。なんだか温かさの伝わって
きそうな映画ですね。とっても楽しみです
*宮崎駿いいよね~↓そんな方はポチッにご協力を*
« 庶民が踊らされた1ヶ月 | トップページ | 面白かったアニメ映画 »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
いやぁ 私も見ちゃいましたよ
ルパン作品の中ではトップレベルの作品です
画の技術がどんどん向上する中でこの作品はかなり古臭い画になってますが ストーリーとしては かなりのものだと思います
台詞の無い演出も好きですねぇ~
本当に 内容を知っていながらも見てしまうのは なぜなんでしょうね
投稿: 霙 | 2008年5月 3日 (土) 00時04分
霙さんも観てしまいましたか。
アニメの枠を超えて映画作品としても名作だと
思います。
私は今見ても画の古さは感じなかったです。宮崎
作品はどれもそうですが、何ででしょうね。
ラストのクラリスを抱きしめたいけどできない、
ルパンの心情を手の動きで見せる所なんてお見事
としか言いようがありませんでした。
投稿: 海 | 2008年5月 3日 (土) 01時37分
私は今だに「これはルパンじゃないよ~!」
の感情です。
ルパンは、マモーのやつが一番好きです。
宮崎駿の「パンダパパンダコパンダ」
もすごく良くないですか?
なぜか最近になって再上映したはず。。
でも、いいものって
ホント古さを感じませんね。
投稿: ゆき | 2008年5月 4日 (日) 01時13分
ゆきさん、こんにちは。
このルパンはいまだに無理なんですね、人それぞれ
ですねぇ。
宮崎駿のこと書いていながら「パンダ~」は知っている
けど見てません、すいません(>_<)
何度観てもいい作品は時代に流されていないって
ことなんでしょうね。
投稿: 海 | 2008年5月 4日 (日) 11時23分