明日の選挙に吠えてみる
ホントはね、ブログだって楽しい事やうれしい事ばかり
書きたいのは山々。
でも、こんな小さな所で意見…って言うか不満ですね、を
吠えてみたところで何も動かないし、変わらないって悲しい
くらいわかっているんですけどね…
明日は地元の県知事選挙です。TVではどの政党が
支持する候補者が勝つのかで今後の政権に影響するとか。
いやいや、違うでしょ。県民としては支持政党がある人は
ともかく誰が県の未来を明るくしてくれるか、って人を県知事
として選ぶわけでしょ。
どの政党に勝たせたいかじゃないでしょ。
もちろん選挙には行きます。が、マニフェストを読んでも
この苦しい不況の中、特に製造業が集中している西部に
とっては生活基盤を築くのも難しいのに、はっきりと雇用に
関して政策を言う人がいない。
それに大企業に物申せる人っているの?多分、企業を
あげて応援しているだろうからその企業には今後も何も
言えないだろうね。
少子化対策に力を入れますってのも、雇用不安が
あって自分ひとりもギリギリなのに結婚できるかって
言うのっ。例え結婚しても子供を持とうと思えるかって。
逆に老後の不安だってある世の中。朝刊には県内の
病院で今まで受けられた介護サービスが今後受けられ
ないって投書があった。今でも人材不足や施設不足で
やむなく自宅で介護するしかない人たちが大勢いるのに。
実は県知事選挙の候補者には期待していた部分が
あって、これだけTVで失業や介護の問題点が取り上げ
られているからマニフェストにもきっと…と。
県民の為の選挙が自民と民主の対決にすりかわり、
末端の県民の私としては論点がずれているとしか思え
ないマニフェスト。
上の立場にいる人たちには自分の生活から目線を
下げて、そこで生活している人たちを見るって事は
できないのかなぁ。
いまだに、誰に投票するか決まっていない海でした。
◆ クリックにご協力を ↓ Thanks(v^-^v)♪ ◆
« ヒンヤリとモッチモチなスイーツ三昧 | トップページ | 自分はMかも?な人へオススメCD »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
確かに選挙って最近は政党の人気取りみたいなところがありますよね
もうその時点で国民市民は置いてけぼりです
私も千葉知事選挙・船橋市長選挙に淡い期待を臨んで投票しましたが 結局は今となんらかわらなそうな気がする
現森田知事は 無所属で出馬しておきながら実は自民だったとか くだらないことで議論してる
そうじゃないでしょ もっと国民市民の事を考えるようなことを議論してくれよ っておもう
海さんのところは 変な風にならないといいですね
投稿: 霙 | 2009年7月 4日 (土) 23時02分
霙さん、こんにちは。
選挙ちゃんと行って来ました。
千葉の時もマスコミでは大きく取り上げ
られていましたよね。私も当選後のいざこざ
にはイラつきました。
知事達が頑張ってその地域を盛り上げている
報道を見るとうらやましくなります。
だからこそ、どの党を選ぶか、でなくその人
個人がどれだけ県民に貢献してくれるか、
なのに…
政治不信の人をこれ以上増やさない結果に
なる事を期待しています(-_-)
投稿: 海 | 2009年7月 5日 (日) 21時18分